
顔の印象において目立ってくる毛穴問題。
肌のお手入れをする上で大きな悩みになってきます。
今回は、そんな毛穴に関するトラブルなどを調べてみました。
毛穴トラブルの種類
毛穴トラブルはいくつか種類があります。
皮脂や化粧残りなどによる毛穴のつまり。
このつまりによって、角栓が残り続け
酸化してしまうと毛穴トラブルの1つである黒ずみの原因に。
目には見えづらいこともありますが、
汚れがたまっていくとは恐ろしいですよね。
そして、乾燥などによって皮脂の過剰分泌が起こり、
テカリの原因になってしまう毛穴の開き。
テカリは化粧する人にとってやっかいな存在です。
こういった毛穴のトラブルが続いてしまうと、
肌トラブルの原因にもつながってしまいますよね。
毛穴トラブルの対処法
毛穴のトラブルを防ぐためには、
常に清潔な肌を保つこと。
まず、汗をかいたらこまめに拭くことです。
1番いいのはすぐ洗顔をすることですが、
さすがにそこまではできないのでチェックは大事です。
そしてメイクの洗い残しはもちろん、毎日の汚れを
充分なクレンジングや洗顔で
落とすことが大切になってきます。
クレンジングや洗顔は なるべくスピーディーに行うことで 、
肌へのダメージをなくします。
こすったり、摩擦や刺激など与えることは
毛穴トラブルの発端になりかねないので注意です。
また、手間ではありますが、ぬるま湯で洗い流した方が
洗い残しは軽減されると思います。
ちなみに個人差ではありますが、
私の洗顔の場合、冷水で顔を最後に流します。
なんとなくシャキッと引き締まっている感じがするので
結構おすすめです。
綺麗な肌に整えた後は、充分な保湿。
洗顔後の水分が少ない状態のうちに
すぐ保湿してあげることで、
乾燥や、肌トラブルの元を抑えます。
まとめ
毛穴は加齢によって、たるみなどを引き起こしてしまいます。
それは仕方ないことですが、
今からきちんとスキンケアに気を付けていれば、
しっかりと予防になります。
年齢関係なく、まっさらな肌を目指しましょう。
